【滞在レポ】NASPAニューオータニでスキーを満喫!食事や館内の魅力を徹底レポート【ITS】

2025/03/04

この記事は広告を含みます

ITS

t f B! P L
【滞在レポ】NASPAニューオータニでスキーを満喫!食事や館内の魅力を徹底レポート【ITS】

こんにちは!
エマ(SNSはこちら)です。

今回は、「NASPAニューオータニ」に訪れた際の体験レポートをご紹介します!
館内の雰囲気や料理の魅力を写真付きで詳しく解説するので、訪問を検討されている方の参考になれば嬉しいです。

この記事はこんな方におすすめ!
・宿泊前に事前情報をしっかり確認したい方
提供されるコース料理の写真をたくさん見てみたい方

それでは早速、NASPAニューオータニの魅力をたっぷりとお届けします!

▼関連記事

NASPAニューオータニとは?

NASPAニューオータニは、四季折々の自然が楽しめるリゾート施設です。
夏は緑あふれる避暑地として人気があり、冬はスキーリゾートとして多くの人が訪れます。
敷地内では手軽なトレッキングが楽しめ、周辺の自然を満喫できます。
また、天然温泉の大浴場や露天風呂からは、雄大な景色を眺めながらゆったりと過ごせます。

住所

〒949-6101
新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢2117-9

交通手段

- 上越新幹線越後湯沢駅からタクシーまたは無料シャトルバス(要予約)で約3分
- 関越自動車道湯沢ICから車で約5分
- 池袋から高速バス約3時間、湯沢IC下車後タクシーまたはホテル送迎(要予約)で約5分

予約方法

予約はITSのサイトから申し込みます。
抽選制のため、当選率はかなり低めです。
抽選結果発表後の「空き状況の照会開始日」でもすぐに満室になることが多いです。

それでも諦めずに、こまめに空き状況をチェック!
運よくキャンセル空室を見つけることができました!

笑った顔

「もう二度と行けないかも!?」という気持ちで、しっかりと満喫することを決意して訪問しました♪

NASPAニューオータニで過ごす優雅な時間

新潟県・越後湯沢にあるリゾートホテルNASPAニューオータニ
今回は冬にスキー目的で訪れました。
平日の金曜日に宿泊し、15時ごろチェックイン

ラウンジ

館内の紹介

ラウンジを上から撮った写真です。
夜は静かでしたが、日中はケーキも楽しめるカフェスペースとして賑わっていました。

客室

館内の紹介

今回宿泊したのは和室タイプのお部屋
スリッパが6つ用意されていたので、最大6名まで泊まれそうです。
広々とした空間に、夫婦ふたりで贅沢に過ごしました。

館内の紹介

奥のふすまを開けると、まるで絵画のような雪景色が広がります。
長方形の窓からの眺めは圧巻です!

館内の紹介

掛け軸も飾られており、落ち着いた雰囲気を演出していました。

外の景色(晴れ)

館内の紹介

冬の越後湯沢らしい一面の銀世界
山間部のため、天気がコロコロと変わるのも印象的でした。

外の景色(吹雪)

館内の紹介

吹雪のタイミングでは、一緒にスキーをしていた夫も早々にお部屋へ退散…笑

洗面

館内の紹介

洗面台は2つあり、広々としたスペース。

館内の紹介

お風呂は天然温泉もありますが、お部屋に備え付けのお風呂も利用できます。

館内の紹介

もちろんトイレ付きです。

給湯スペース

館内の紹介

ネスプレッソのコーヒーや緑茶が用意されていました。
よくある部屋付のけお菓子は用意がありませんでしたが、館内の売店でお菓子は購入可能です。

笑った顔

牛乳を買ってカフェラテを作り、雪景色を眺めながら贅沢なお部屋時間を楽しみました♪

スキーが楽しめるNASPAニューオータニ

滞在中はスキーのリフト券がチェックイン時にもらえます。
ITSを利用した宿泊プランには、以下の特典が付いてきます。
- 夕食のコースディナー
- 朝食のブッフェ
- スキーのリフト券

スキー用品のレンタル

スキー板やストック、靴、ウェアのレンタルが可能です。
何回でもレンタル品の交換ができるそうです。
レンタル期間は半日単位でもできるので、自分のペースに合わせて楽しめます。

ゲレンデ

スキーコースは初級から上級まで幅広く用意されています。
ここはスキーヤー限定のゲレンデ
スノーボーダーがいないので、初心者やファミリーでも安心です。

定期的にスキーレッスンも開催しているようです。
キッズガーデンもあるので、小さなお子様も楽しめますよ!

誰も滑っていないコースは雪がふわふわ!
平坦なはずなのにでこぼこで、久しぶりに雪に突っ込んで転びました…笑

「ボヌール ~幸せ~」コース

夕食は、館内のレストランFONTANAにて。
「ボヌール ~幸せ~」コースをいただきました。

席は窓際へ案内されました。
仕切りで子連れエリアと一般エリアが分かれていました。
こうした配慮のおかげで、落ち着いた雰囲気の中でお食事を楽しめました。

コース詳細

  • アミューズ 一口の幸福
  • 前菜 寒鰆/春菊/金柑
  • スープ 紅はるか/珈琲
  • 魚料理 鮟鱇/魚沼きのこ/燻製醤油/焦がしバター
  • 肉料理 雪室熟成牛/冬野菜/赤ワインソース
  • パン ブレッド2種と発酵バター/笹川流れの昆布塩
  • デザート ほうじ茶とチョコレートのアイス/洋梨コンポート
  • 小菓子、コーヒー または 紅茶

乾杯酒

ボヌール ~幸せ~ コース

なんと、関東ITソフトウェア健康保険組合限定で、ウェルカムドリンクの特典が!
おひとり1杯限りですが、ビールやワイン、ソフトドリンクがすべて500円でいただけます。

アミューズ 一口の幸福

ボヌール ~幸せ~ コース

花びらが散らされた華やかなアミューズ。
一口サイズで、ペロリと完食。

前菜 寒鰆/春菊/金柑

ボヌール ~幸せ~ コース

緑色の春菊のソースと金柑がアクセント。
さっぱりといただきました。

スープ 紅はるか/珈琲

ボヌール ~幸せ~ コース

お芋の甘味とコーヒーの苦みが絶妙なバランス。
「甘味と苦みって、こんなに合うの!?」と驚きました。

魚料理 鮟鱇/魚沼きのこ/燻製醤油/焦がしバター

ボヌール ~幸せ~ コース

燻製醤油と焦がしバターが香ばしい!
鮟鱇と魚沼きのこの食感のコントラストが楽しい一品でした。

肉料理 雪室熟成牛/冬野菜/赤ワインソース

ボヌール ~幸せ~ コース

歯ごたえのある冬野菜と、旨味あふれる雪室熟成牛の組み合わせ。
+4,000円で「新潟牛”にいがた和牛”フィレ」に変更できましたが、悩んだ末に雪室熟成を選択!

パン ブレッド2種と発酵バター/笹川流れの昆布塩

ボヌール ~幸せ~ コース

ミルクパンとおいもパンの2種類。
発酵バターがミルキーでおいしすぎて、夫と取り合いに…笑

デザート ほうじ茶とチョコレートのアイス/洋梨コンポート

ボヌール ~幸せ~ コース

「ほうじ茶がチョコに負けるのでは?」と思いきや…見事な融合!
コンポートやクッキーまで、すべてが美味でした。

小菓子、コーヒー または 紅茶

ボヌール ~幸せ~ コース

私は紅茶、夫はコーヒーを選択。
コーヒーはミルク付きだったので、少しもらってミルクティーにしちゃいました♪

総評

写真だけだと、お腹ペコペコだと量が少し控えめに感じるかも?
と思いきや、しっかりとした味付けでゆっくり提供されるので、いつのまにか満腹に。 パンのおかわり可能&ウェルカムドリンク付きということもあり、満足度はかなり高め。
こんな素晴らしいコースをいただけるなんて感動でした!

翌朝は朝食ブッフェ

昨夜のディナーとは別の会場で、朝食ブッフェを楽しみました。
到着した8時頃は混みやすい時間帯だったので、かなり賑わっていました。
9時前になると少し落ち着きましたが、それでもかなりの人で賑わっていました。

ブッフェの流れ

  1. 受付をした後、自分で座席を選ぶ
  2. 料理を取りに行く

料理は「工」の字に配置されており、エリアごとに分類されていました。

ブッフェのメニュー(ざっくり)

ドリンク類

果物ジュース、コーヒー、紅茶など。

野菜・前菜類

地元野菜を使った郷土料理、生野菜、ハムなど。

和食類

おにぎりの実演コーナーがありました。
たらこなどのご飯のお供も充実。
麺類もありました。

洋食類

パンケーキの実演コーナーがありました。
ソーセージ、スクランブルエッグなども揃っていました。

笑った顔

洋食ゾーンのソーセージの近くにあったマスタードが絶品
気に入りすぎて、館内の売店でお土産に購入しちゃいました♪

まとめ

NASPAニューオータニは、四季折々の自然に囲まれたリゾートホテル。
スキーリゾートとしての魅力はもちろん、温泉や美味しい食事も楽しめます。
予約が難しいですが、キャンセル待ちのチェックが成功のカギです。

スキーヤー限定のゲレンデや、子連れにも嬉しい施設が整っており、幅広い世代におすすめのホテルです。

食事は見た目も美しく、地元の食材を使ったコース料理が堪能できます。
朝食ブッフェも種類が豊富で、どの世代にも満足できる内容でした。

この記事が参考になれば幸いです。
私、エマのSNSもよかったら見てみてください♪

▼関連記事

QooQ